SteamDeck ⇔ PC間のデータ移動を無線で簡単に。MAC,Windows,Linux対応の「Syncthing」インストール手順。

SteamDeck

こんにちは、アフロドッグです。

SteamDeckが届いてから、ずっとゲームはSteamDeckで遊んでいます。遊ぶ種類のゲームが変わりますね。FPSゲームよりアドベンチャーゲームやRPGがはかどります。

FPSといえば「ApexLegends」は、アンチチートも正式にSteamDeckをサポートしていて、公式に動作確認されているようなのですが、まだ遊んでいません。

さて、SteamDeckはLinuxOSを搭載しているためパソコンのように使うことができます。そのためSNESやGBAといったエミュレータを起動することもできます。エミュレータの設定方法はまたいずれ紹介します。

今回は、「Syncthing」というアプリを使った、PCからSteamDeckへ(SteamDeckからPCへ)のデータの同期方法を解説します。基本的にSteamはクラウドセーブに対応していますが、ローカルのセーブデータをイジりたいとき等に活用してください。

「Syncthing」はWindowsにもMacOSにも対応しており、多くの人に勧められます。なんなら、Androidでも使えます。

「Syncthing」を使えば、WiFiを使って簡単に端末間でデータを共有することができます。

それでは、具体的な「Syncthing」の使い方を解説します。

[前提] SteamDeckとデータ同期するために必要なもの&注意点

SteamDeckに接続するキーボードとマウスは必須ですので、注意してください。さらに同一のネットワークにつなげる必要があるので、自宅での利用を想定しています。

  • SteamDeck本体
  • ホーム・ネットワークを作るためのルーター
  • 同じネットワークにつなげるPC(Windows / Linux / MacOS)
  • SteamDeckにつなぐBluetoothマウス・Bluetoothキーボード (とても重要)
    (USB type-c 変換器を使って、USBマウス・キーボードでも可)
  • Discordのアカウント、Telegramのアカウント等
    (パソコンとSteamDeck間でメッセージをやり取りできるもの)

Syncthingのインストール

Desktopモードに移行(SteamDeck本体)

ビッグピクチャーモードからデスクトップモードに切り替えます。パソコンのような操作画面が表示されればOKです。

  • Steamボタン > 電源 > デスクトップに切り替え

SyncthingとDiscordのインストール(SteamDeck本体)

[SteamDeckのデスクトップモード] でSyncthingをインストールします。

  • 左下の左から3つ目にあるDiscoverアプリのアイコンをタップ(クリック)して起動
  • 「Syncthing」を検索
  • 「Syncthing GTK」をインストール
  • 「Discord」を検索
  • 「Discord」をインストール

※PCとメッセージをやり取りができるアプリであれば、Discordである必要はありません。SlackでもTelegramでもOKです。

Discoverアプリはこれ

Syncthingのインストール(PC側)

下の公式ダウンロードページから自分のパソコンに対応するSyncthingアプリをダウンロード。(WindowsのARM版とかも対応していて、地味にすごい)

Syncthing | Downloads

Syncthingの設定

さて、ここから少しややこしいです。

Syncthingの設定(SteamDeck本体)

  • Syncthingを起動
  • 歯車マーク(設定)をクリック
  • 「Show ID」をクリック
    • 長い文字列(ID)とQRコードがでてくる
    • 長い文字列(ID)をすべて選択してコピー
  • 再度、歯車マーク(設定)をクリック
  • 「Add Device」をクリック
    • Device ID=先程コピーした長い文字列(ID)をペースト
    • Device Name=覚えやすい名前(SteamDeckなど)
    • ShareFoldersにチェック(/home/deck/Syncが共有フォルダ)
  • Discordで自分専用のサーバーに、長い文字列(ID)を投稿してPC側にシェア
SteamDeckロゴ>Internet>Syncthing GTK で起動できます。(Discordも同じカテゴリです)
歯車マークで設定を開く
Add Device
IDをコピペ、デバイス名は「SteamDeck」等の覚えやすい名前、ShareFoldersにチェック

Syncthingの設定(PC設定)

「接続先デバイスを追加」をクリック

デバイスIDに先程Discordに共有した長い文字列をペースト。デバイス名は、「SteamDeck」

PCとSteamDeckを接続する

上記設定を終え、

  • SteamDeckでSyncthingを起動
  • PCでSyncthingを起動

すると、PC側に「SteamDeckを追加しますか?」というメッセージが自動的に表示される。

「追加」をクリックしましょう。接続が正しくできると、

このような表示になります。

「SteamDeckを追加しますか?」というメッセージが表示されない場合は、手動で、PC側のデバイスIDをSteamDeck側に追加する必要がある。

PC側のIDは、ここから確認できる。同じようにIDをコピーしてDiscordに共有し、SteamDeck側でPCのIDを使って「Add Device」の手順(上記)をする必要がある。

ファイルの共有方法

ホームディレクトリ以下のSyncフォルダ(/home/deck/Syncや/home/Username/Sync)にファイルを追加すると、自動的に同期されます。

注意点としては、フォルダ内のファイルを削除すると、すべてのデバイスから削除されますので、注意してください。

設定を終えると簡単!楽しいSteamDeckライフを!

トラブルシューティング

接続できない場合は、

  • ファイアウォールをオフ
  • 同じネットワークにつながっているか確認

をチェックしてみるのも良いでしょう。

Discord『ゲーム好きの犬小屋』の紹介

2023年の新しい挑戦として、ディスコードサーバー『ゲーム好きの犬小屋』の運営を始めました。これからのコミュニティですので、気軽にご参加ください。応援よろしくお願いします!

ゲーム&ゲーム機器の好きな方は大歓迎です。海外に住んでいる人もお待ちしています。

⇩参加はこちらから⇩

※記事の誤った情報に関しては、コメントください。コメントは全て確認しています。

PR
SteamDeck
アフロドッグをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました